CFT造施工管理技術者更新講習
≪ 2022年度の更新講習の受付は終了いたしました(5/20) ≫
【 注意事項 】
・理由にかかわらず一旦振込まれた受講料の返金は致しません。(申込み要領に記載の通り)
<重要> 2022年度 更新講習の中止と特別措置による更新についてのお知らせ
一昨年より、日本国内において新型コロナウイルスの感染が全国的かつ急速な蔓延により、
相次ぎ発生している中、東京都の専門家会議では「感染状況」および「医療提供体制」の
いずれも最も深刻なレベルが続いており、感染力が強い変異株に対する警戒についても
指摘されており、不特定多数の方が集まる行事を実施することについて、感染の危険性が
危惧されている状況です。
また、例年講習会を実施している6月にコロナウイルスが終息している保証はなく、
お集まり頂く予定の受講者の皆様ならびに弊所委員・職員の健康・安全面を第一に考慮し、
委員会で協議の結果、苦渋の決断ではございますが、予定しておりましたCFT造施工管理技術者
更新講習会を2022年度も「中止」させて頂くこととなりました。
但し、2020年度より引き続き、2022年度も緊急事態でございますので「特別措置」と致しまして、
「CFT造施工管理技術者」の資格期限更新をすることに致します。
「特別措置」につきましては、下記のようにいたしたく存じます。
何卒 ご理解頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。
「特別措置」について
【条件】
期限までに受講料のお振込み・お申込みを頂いた方が対象となります。
【更新講習受講の代替となる事項】※若干、変更になる場合もございます。
●お送りするテキストの最新版を読み、内容のご確認をお願い致します(自習)。
●講習会でご説明予定の資料の重要部分をHPに掲載致しますので、内容のご確認をお願い致します(自習) 。
●当協会HPにて5月下旬より掲載予定の「2022年度 CFT構造賞」の受賞作品のご確認をお願い致します。
【内容のご確認方法】
確認シートをお送りしますので、これに自習内容を確認した旨のチェックをお願いします。
間違いがないことを確認し、署名・捺印をし、更新申込書とともに送付していただきます。
2022年度 更新講習及び登録証更新手続き 概要
2022年3月1日(火) | 申込開始(協会より正規登録更新対象者へ案内メール) |
2022年5月20日(金) | 申込&振込 〆切(登録更新受講料 振込期限) ※ 更新料をお振込み後、お申込みを行ってください。 |
2022年7月上旬予定 | 申込票・テキスト等 発送(ご自宅宛て宅急便) |
2022年11月 予定 | 登録証発送 ※但し、発効は12/1 |
1.講習対象者 → ご自分の登録証の 登録番号・有効期限 をご確認ください。 | ・1997年(平成9年)、2002年(平成14年)、2007年(平成19年)、2012年(平成24年)に新規登録を 行い、5年ごとの更新をされている方 <有効期限:2022年11月30日> [登録番号] 97-50△△△ 02-40△△△ 07-30△△△ 12-20△△△ ・2017年(平成29年)に認定試験に合格し、新規登録をされた方 [登録番号] 17-10△△△ <有効期限:2022年11月30日> ・2018~2021年(限定)の更新講習未受講者 ※各人で有効期限が異なります。 <有効期限:2018年11月30日~2021年11月30日> |
2.講習内容(参考) | ・CFT造施工管理技術者制度と運用 ・施工に関する一般事項、施工計画、鋼管、レディーミクストコンクリート、 コンクリートの運搬、コンクリートの打込み及び品質管理・検査等 ・新都市ハウジング協会(平成29年12月)発行の「コンクリート充填鋼管 (CFT)造技術基準・同解説の運用及び計算例」をテキストとして使用 |
3.講習日程 | ・講習会は中止とし、代替として特別措置を実施致します。 |
4.更新料 | ・当協会員 : 20,000円(テキスト代・消費税込み)➡ 協会会員会社に在籍の方 一 般 : 25,000円(テキスト代・消費税込み) ・郵便局にて、郵便局所定の郵便払込用紙を用いてお振込み下さい。(振込用紙見本) 口座番号:00100-0-****** 加入者名:一般社団法人 新都市ハウジング協会 通 信 欄 :『登録番号』と『更新講習申込金』をご記入ください ※ 当協会員会社であるかどうかは会員会社名簿にてご確認下さい。 (但し、休会中の会員会社の方は 一般 扱いとなります。) ・払込手数料は払込者にてご負担願います。 ・払込金受領証を領収書に代えさせて頂きます。(領収書の発行は致しません) ➡ 払込金受領証や そのコピーを当方へ送付しないで下さい。 ・お払込は申込者の個人名でお願い致します。 ・理由にかかわらず一旦振込まれた金額は返金致しません。 ※ なお、受講料繰延のサービスは2019年度から廃止となりました。 必ず申込年度に受講されるようお願い致します。 ・所属会社に更新料を請求される方は、本ページをPDFにしてご利用ください。 |
5.申込方法と申込後の流れ ※申し込み後の流れの 詳細はテキストと共に 送付致します書類を ご参照下さい。 | ① 更新料をお振込みください。※ 振込期限 5月20日(金) ※ 振込用紙の郵送等はございません(4. 受講料 の欄をご参照ください)。 ② 下記の「お申込みはこちらから」から申込書フォームを開き、必要事項すべてを 入力してください。メールアドレスは会社で使われているものを推奨します。 ③ 「内容確認」をクリック。 注意:重複してのお申込はご遠慮ください!! ➡ 確認メールは 迷惑フォルダーに入る場合があります。cft@anuht.or.jpより 送られますので、迷惑メールにならない処置をお願い致します。 ④ 更新申込書、テキストは 7月上旬頃(予定)に ご自宅へ送付いたします。 ⑤ 更新申込書に顔写真を貼り、チェックシートと共に提出してください。 <注意> 確認メールが届かない場合、迷惑メールフォルダーもご確認ください。 |
6.お問合わせ | 更新講習に関するお問合わせは こちらから (お問合せフォーム)。 ※ 返信が迷惑メールフォルダーにある場合がございますので、ご注意下さい。 |